人形供養

ホーム > 人形供養

思い出の詰まったお人形たちを、心をこめてご供養いたします

人形供養

 人形やぬいぐるみは、贈り主の想いや持ち主の愛着を宿して子供の頃から私達に寄り添い、優しさや思いやりの心を育んでくれる大事な存在です。その人形たちとのお別れにあたり、大元寺では皆様からの感謝の気持ちをお伝えし、想いが解き放たれるよう、人形供養を行っております。

●大元寺では年に2回、6月の第三日曜日・12月の第一日曜日に、半年間にお預かりした人形の合同供養の法要を執り行っております。
 
●人形は、お預かりしたのちケース等を外して保管し、合同供養の日に祭壇に飾ります。
 
●人形の持ち込みは当日に限らず、随時お受けしております。ただし、寺での法事等でご応対が難しいときがありますので、お越しになる前に電話等でご連絡を頂けますようお願いいたします。
 
●郵送・宅配の場合は、日時指定などは必要ありません。

●人形を直接お持ちいただいた際には、お名前と住所・電話番号等をお伺いさせていただきます。宅配便や郵送を利用される場合は、下記の必要事項を記入した紙を人形に添えてお送りください。
 
●大元寺では人形供養祭の終了後、お申し込みの方のご住所宛てに、人形供養祭成満のご報告の葉書をお送りしております。もしご不要の場合は、上記の紙にその旨の追記をお願いいたします。

●供養料の目安は下記をご参照の上、宅配便・郵送の方は、お名前を明記して、振込又は現金書留にてお送りください。
 お寺に直接持ち込まれる方は、その場で供養料をお納め頂いております。また、ご希望であれば、お持ち込み頂いた人形の量や大きさに基づいて、その場で目安の額面をお伝えさせて頂くこともできます。
 なお、下記で示す供養料や持ち込み時にお伝えする額面は飽くまで目安であり、その通りにお納めされることを求めるものではありません。
 時間を共にされた人形と、素直な感謝のお気持ちでお別れできますよう、ご自身で納得頂ける供養料をお納め頂ければ結構です。
 
※郵送・持込みの際は、ご自身での処分が難しければ、ガラスケース入りのままで大丈夫です。(ケース・台座等は人形とは別に寺で分別します)
※ひな人形・五月人形等の台座や飾り物も、一式まとめてお引き受けいたします。
 
【必要事項】
 ①供養を依頼される方のお名前(要ふりがな)
 ②〒・御住所・電話番号
 ③供養する人形の種類や個数など
 ④合計の供養料
 ⑤供養料の奉納の方法(現金書留・振込)
 
【送付先住所】
  〒781-4236
  高知県香美市香北町永野908
  大元寺
 
【振込先】ゆうちょ銀行
  〈郵便振替口座〉修験宗金生山大元寺
  〈口座記号番号〉01620-9-38549
 
 ※他の金融機関からお振り込みの際は下記をご参照ください。
   銀行名     ゆうちょ銀行
   金融機関コード 9900
   店番      169
   預金種目    当座
   店名      一六九店(イチロクキュウ店)
   口座番号    0038549
 
 
 

供養料の目安

供養料の目安は基本的に、持ち込まれる物品の容積を基準にしています。
これにはガラスケースや台座・付属品も含まれますが、
大きなガラスケースの中に小さな人形が一つだけ、というような場合は、
この限りではありません。
例:「100サイズのガラスケースに台座つき15cmくらいの人形一つ」
のような場合は、供養料の目安は2000円ほどになります。
 
つまるところ、人形本体以外のものはできるだけ少なくして、
一つの箱にまとめる程に供養料の目安としては安くなります。
ただ、付属品やケースをご自身で処分されるのが難しい方につきましては、
どうぞご遠慮なくガラスケース等ごとお持込みください。
段ボール箱60サイズ以下
ビニール袋容量5ℓ以下
1,000円
段ボール箱100サイズ
ビニール袋容量30ℓ
3,000円
段ボール箱160サイズ
ビニール袋容量100ℓ
5,000円
ひな人形・五月人形セット
お道具一式 台座 段付き
5,000円~(全体のサイズ次第)
その他、櫛・箸・写真など
お気持ち

宗教法人 本山修験宗金生山大元寺

〒781-4236 
高知県香美市香北町永野908
寺院電話:0887-59-3914

メールでのお問い合わせ

お見えになられる時は、ご一報いただけるとありがたいです。
住職が留守の場合がございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

© OMOTOJI .ALL RIGHTS RESERVED.

PAGE TOP